
『冷え』は悪いことずくめ
手・足・腰など体の一部に寒さを感じる冷え症
冷えの原因の一つに、自律神経失調症による末梢血管の循環不良があります。それはストレスだけでなく、シャワーだけの入浴や生野菜のダイエットなどによっても引き起こされるものです。実は煙草も冷えの原因なのです。
冷えるとこんなことに!
体が冷えると血液循環が悪くなり、新陳代謝もにぶくなります。そうなると、栄養がとどかなくなり、老廃物や毒素がたまる一方。冷えは様々な病気を引き起こす怖い症状なのです。
「冷え」ないこんな工夫
■食事
体を温める根菜をスープや煮物、炒め物で毎食摂りたいものです。けんちん汁は温野菜盛りだくさんの最高のお料理です。
■適度な運動
全身の血のめぐりを良くし、冷えを改善します。
■入浴
「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」です。ぬるめのお湯で20〜30分間半身浴しましょう。そして、お風呂から上がったら、まず靴下をはきましょう。
ショウガ湯
ショウガ1片(親指大)をすりおろし、200ccのお湯に入れて混ぜるだけ。はちみつを入れると飲みやすくなります。