クロレラ工業株式会社

NEWS

健康日誌

サプリメントを正しく選ぶために知っておきたいこと

世にあふれる様々な健康食品。自分に合うもの、安全なものを選びたくても、その判断に迷うことはありませんか? 今回はその選び方のポイントについて、サプリメントアドバイザーがお伝えいたします。 目的...

詳しく
健康日誌

シンデレラは見かけとちがって不健康…?本当は怖い「シンデレラ体重」

「シンデレラ体重」とは、身長、体重から肥満度を示す‟BMI“が約18の体重を指し、綺麗に見える女性の理想体重として提唱された言葉です。一見、スリムで美しい見た目を持つこの体重ですが、実は健康に対するリ...

詳しく
健康日誌

~冬の新習慣に~ 「歩く」意識で睡眠の質が変わる!

日中は長時間のデスクワークや仕事のストレスで疲れているはずなのに、寝つきが悪かったり、夜中に何度も目が覚めたりと、どうしても睡眠ですっきり疲れが取れない…。そんな悩みを抱えてはいませんか? 実は...

詳しく
健康日誌

1日のスタート 朝食にクロレラを

今日はどんな朝食でしたか? 1日のスタートを決める朝食。 朝食では、エネルギー源となる炭水化物やたんぱく質の補給が大切です。 さらに理想的な朝食に近づけるために摂りたいのが、ビタミンやミネラルな...

詳しく
健康日誌

腸内環境は身体全体の健康のカギに

腸は身体の様々な部分と密接な関係があり、腸内環境を整えることは全身の健康に繋がると考えられています。腸の健康状態を知るのに簡単な方法の一つに、毎日のお通じの状態を確認することがあります。 日頃...

詳しく
健康日誌

筑後産クロレラの栄養組成を豆類と比較!~クロレラは優秀なたんぱく質源~

「豆=たんぱく質」は間違い? それぞれの食材に、ある特定の栄養素のイメージがついてしまっていることは少なくありません。 例えば、お米=炭水化物、卵=たんぱく質など。 しかし、実際には1つの食材が...

詳しく
健康日誌

「まるごと」いただく一物全体食

食べ物について考えるときには、卵やピーマンといった「食品」と、糖質やビタミンDといった「成分」の2つの考え方ができます。 健康的な食事に大切なことは、様々な「食品」から必要な栄養成分をバランスよ...

詳しく
健康日誌

クロレラってどんな味? 身近なお野菜と比較してみました

毎日の健康のために青汁などの健康食品に挑戦したことがあるけれど、独特なクセが苦手で続けられなかった…そんな方には「苦くない」そして「ビタミン・ミネラル・たんぱく質が摂取できる」クロレラをおすすめ...

詳しく
健康日誌

免役のカギは“粘膜”にあり!

免疫には、生まれつき備わっている「自然免疫」と、感染症などを経験することで強化される「獲得免疫」の2つがあります。一般的に、身体に異物が入るとまず自然免疫がはたらき、その後、獲得免疫がはたらきま...

詳しく
健康日誌

胃を労わる食生活

胃の粘膜を健康に保つには 胃の内側は、粘膜でおおわれています。食べ物を消化する胃酸が、胃自身を消化しないのはこの粘膜がガードしているおかげです。 この胃粘膜が傷つくと、胃炎や胃びらん、胃潰瘍な...

詳しく